今回は、「~っぽい」「~みたいな」「なんか~」のような、あいまいな表現をする方法について色々まとめていきます。
It looks like / It seems like / It sounds like など
これらは、感覚的な「〜っぽい」「〜みたい」を伝える時によく使う表現です。
フレーズ | 意味・ニュアンス |
---|---|
It looks like | 見た目が〜っぽい、〜みたいに見える |
It sounds like | 聞こえた印象が〜みたい |
It seems like | 全体の印象や雰囲気が〜っぽい |
いずれもフレーズの後に文章を続けることが出来ます。
例文:
- It looks like it’s going to rain.(雨降りそう)
- It sounds like you had fun.(楽しそうだったね)
- It seems like he’s busy today.(彼、今日は忙しそう)
kind of / sort of
これは、「ちょっと〜っぽい/なんとなく〜 /はっきり言えないけど~な感じ」といった、ふわっとした言い方をしたいときに使えます。
フレーズ | 意味・ニュアンス |
---|---|
kind of | まあね、なんかね、ちょっと~ |
sort of | まあまあだよ、ちょっと~ |
例文:
kind of
- I’m kind of tired.(なんか疲れた)
- I kind of want to eat snacks. (なんだかお菓子が食べたいなぁ)
sort of
- It’s sort of strange.(ちょっと変な感じ)
- Do you like natto? Sort of. (納豆は好き?まあまあ。)
※ カジュアルで便利!”kinda”や”sorta” と発音されることも多い
その他の表現
Something like / Something that’s like〜
「〜みたいなやつ」や「そんな感じのもの」を言いたいときに使えます。
例文:
- Do you have something like a pen?(ペンみたいなものありますか?)
- I want to try something that’s like yoga.(ヨガっぽいものやりたい)
このフレーズの後には名詞を置くことが多いです。
It’s like 〜
これは、口語でよく使う「なんか〜って感じ」を表現できます。
例文:
- It’s like… I don’t know, too much.(なんか…分からないけど多すぎって感じ)
- It was like magic!(魔法みたいだった!)
※”like” は「比喩」っぽく使えるから、感覚の共有にぴったり!
「そんな感じ?」「ってこと?」って聞き返したいとき
他にも以下のようなフレーズがあります。
日本語 | 英語フレーズ |
---|---|
〜ってこと? | So you mean 〜? Do you mean 〜? |
そんな感じ? | Is that what you mean? Something like that? |
それっぽいね | That’s kind of like 〜. That sounds like 〜. |
特に、「so you mean」「do you mean〜?」は、相手の言っていることを確認したり、相手が何を伝えたいのか理解を深めたりするときに使われます。日本語では「つまり、あなたは〇〇ということですか?」や「あなたは、そうした意味で言ったのですか?」といった意味合いになります。
例文:
- You’re busy, so you mean you can’t come here?”(あなたは忙しいからここに来れないということですか?)
- You said you were going to work, so you mean you’re not going to go shopping with me?”(あなたは仕事に行くと言ったので、私と買い物に行かないということ?)
また、「do you mean〜?」は、相手の言ってることを確認・理解しようとする時以外にも、少し驚いたり、確認したりするニュアンスも含まれます。
例文:
- Do you mean like this?(こういうこと?)
- Do you mean I got the job!?(えっ、それって私が採用されたってこと!?)
- What do you mean by that?(それってどういう意味(どういうこと)?)
このように、フレーズの後に名詞や文章を繋げて聞き返すことが出来ます。
覚え方と使い分けイメージ
以下にフレーズと、使うシーンやニュアンスをまとめました。
シーン | 使うフレーズ | 感覚 |
---|---|---|
見た目が〜ぽい | looks like | 外見で判断 |
声・音が〜ぽい | sounds like | 聞こえた印象 |
雰囲気が〜ぽい | seems like | 総合的な印象 |
なんか〜な感じ | kind of / sort of | 曖昧さ・軽さ |
〜みたいなもの | something like | 類似のモノ |
「〜ってこと?」 | Do you mean〜? | 確認・聞き返し |
seems と seems like
- seems like cute
- seems cute
それぞれ後ろに形容詞(cute)が来ていますが、これはどっちも正しいのでしょうか?
likeの有り無しで何か変わるのか整理しました。
「seems cute」
◎ 正しい表現
“seems” の後に 形容詞(cute) をそのまま置く形は自然な表現でよく使われる言い方になります。
意味:「かわいく見える」「かわいい感じがする」
例文:
- She seems cute.(彼女、かわいらしい感じだね)
- That puppy seems tired.(その子犬、疲れてそう)
「seems like cute」
× 不自然で文法的にNG
ここで “like” を使うときは後ろに「名詞」が必要になります。なので、“like” の後ろに「形容詞(cute)」が来るのは文法的に合わないのです。
正しくは「like a cute girl」とか、「like something cute」みたいに 名詞 を入れて使う必要があります。
NGな例:
× She seems like cute.
→ “like” のあとに名詞がないからNG!
OKな例:
◎ She seems like a cute person.
◎ This movie seems like a cute one.
ニュアンスの違い
フレーズ | ニュアンス | 例文 |
---|---|---|
seems cute | 直接「かわいく見える・感じる」 | That character seems cute. |
seems like a cute 〜 | 「〜のようにかわいく見える」(間接的・比喩的) | She seems like a cute character from an anime. |
Tips:
- seem + 形容詞(可愛い・優しい・疲れた など) → ◎
- seem like + 名詞(女の子・作品・人 など)→ ◎
- seem like + 形容詞 → × ダメ
じゃあ「it seems + 名詞」は?
結論から言うと、「it seems + 名詞 」→ 基本的にNG ×
it seems に名詞を直接つなげるのは文法的に正しくないということですね。
たとえば:
× It seems success → NG!
◎ It seems like success
◎ It seems to be a success
正しく言いたいなら?
名詞を使いたいときは、like を使うか、to be + 名詞 にしましょう!
間違った例 | 正しい例 | 意味 |
---|---|---|
It seems a problem. | It seems like a problem. | 問題っぽい |
It seems a success. | It seems to be a success. | 成功したっぽい |
簡単に表にまとめました!
パターン | 構造 | 例 |
---|---|---|
it seems + 形容詞 | OK | It seems difficult. |
it seems like + 名詞 | OK | It seems like a good idea. |
it seems + 名詞 | NG | × It seems a success. |
it seems to be + 名詞 | OK | It seems to be a success. |
まとめ
今回は「~っぽい」「なんか~みたい」「~ということ?」など、につてまとめました。
文法的な注意点もありますが、よく使われる表現なので整理できてよかったです。
ではまた~!
See you later, alligator!🐊✨