“mean”って「意味する」だけじゃない!?文脈や形が変わると別物になる!

mean, means, meaningなどの説明用アイキャッチ画像

こんにちは!英語勉強中のロラです!

mean、means、meaning、… これらって結構色んな意味あるよね…??

これらは意味するってイメージが強かったけど、勉強していく中で

「実際は全然違う意味持ってない?使い方も色々ありすぎない?」

と思ったのです。例えば「I’ve been meaning to~」って、「そうするつもり」みたいな意味あるとか。。

 

そこで調べたところ、文脈によってぜんぜん違う意味になるし、

形が変わると別物になるからめっちゃ混乱しやすいってことが分かりました。。

単語の意味を悩む女性の画像

ということで…

今回は、「mean / means / meaning」などを整理しました!

品詞・意味・使い方・よくある表現までまとめていきます!

動詞として使う場合は、

「〜を意味する」「〜するつもり」「〜のつもりで言う」

などといった意味・ニュアンスになります。

 

基本の使い方:

  • What does this word mean?
    (この単語は何を意味しますか?)

  • I didn’t mean to hurt you.
    (傷つけるつもりじゃなかったんだ。)

 

よくある表現:

mean to do →「〜するつもりだった」

  • I meant to call you, but I forgot.
     (電話しようと思ってたんだけど、忘れちゃった。)

 

I’ve been meaning to… →「ずっと〜しようと思ってた」

  • I’ve been meaning to talk to you.
     (ずっとあなたに話そうと思ってたの。)

→これは現在完了進行形で、「前からずっと思ってたけど、まだできてない」ってニュアンス!

 

mean it →「本気で言ってる」

  • I really mean it.(本気で言ってるよ。)

 

note :

  • 動詞として使う場合は「意味・意図」

日本でも「どういう意味で言ってる?」=「どういうつもりで言ってる?」っていいますよね。

「本気で言ってる」という使い方はドラマや映画でも結構見る気がします!

mean(形容詞)

形容詞として使われる場合は、

「意地悪な」「ケチな」「すごい(スラング)」

という意味・ニュアンスがあるみたいです。

 

使い方:

  • He’s a mean guy.
    (彼は意地悪な人だ。)

  • She’s mean with money.
    (彼女はお金にケチ。)

  • He plays a mean guitar.
    (彼はギターがめっちゃ上手い。)※スラングで「すごい」

 

note :

  • 形容詞としても使えるけど、なんだかネガティブなイメージ。
  • スラングとして「すごい」の意味にもなる

means(名詞)

means は、「単数系」と「複数形」の時で使い方や意味が変わってきます!

 早速それぞれみていきましょう!

 

単数形扱いのとき

単数形として使われるときは、主に「手段」「方法」の意味を持ちます。

 

使い方:

  • The Internet is a means of communication.
    (インターネットは通信の手段です。)

  • This practice is a means to success.
    (この練習は成功への手段だ。)

※発音は「ミーンズ」って感じで、語尾のsは複数の意味じゃなくて
 1つの手段でも“means”

 

よくある表現:

  • a means of …
    (…の方法)

  • by means of …
    (…によって, …を用いて, …で)

  • a means to an end
    (目的を達成するための手段)

  • by all means
    (ぜひとも/どうぞ!)

  • by no means

    (決して〜ではない)

*単数形の名詞としての使い方は様々で、これ以外にも沢山の表現がある…!!

 

複数形扱いの時

続いて、複数形として使うときは

「財産」「収入」「経済力」など、お金の意味をもちます。

 

使い方:

  • He lives beyond his means.
    (彼は収入以上の生活をしている。)

  • She has the means to buy that house.
    (彼女にはその家を買う経済力がある。)

 

よくある表現:

  • live within [beyond] one’s means
    (収入内[以上]の暮らしをする)

  • a woman of means
    金持ちの女性)

  • he is a man of means
    (彼は
    資産家だ)

 

note : 

  • 名詞としての「means」は、単数形・複数形どちらも同じつづり!
  • 単数形でも、語尾の s は複数じゃなくて1つの手段でも“means”
  • 単数の場合は「手段」「方法」のニュアンス
  • 複数の場合は「財産」「収入」などお金に関わる意味

 

meaning(名詞)

meaning は動詞の現在分詞(動詞 + ing)の表現ではなく

名詞として使われることもあります!

その場合は、「意味」「意義」という意味を持ちます。

 

使い方:

  • What’s the meaning of this word?
     (この単語の意味は何ですか?)

➡ 動詞として使う時の聞き方(再掲):
  What does this word mean?
  (この単語は何を意味しますか?)

  • Life has no meaning without love.
     (愛のない人生には意味がない。)

 

よくある表現:

  • double meaning(ダブルミーニング/2つの意味)

  • deeper meaning(深い意味)

  • hidden meaning(隠された意味)

note :

  • 名詞としての meaning は「意味」「意義」

mean(名詞)

じゃあ単数の mean ってなんだよって話ですね(笑)

これには「意味」ではなく、値としての「平均」の意味があります!

(数学や統計でよく出てくるやつですね)

 

mean = 合計 ÷ 個数 = 平均値(average)

 

使い方:

  • The mean of 5, 10, and 15 is 10.
    (5、10、15の平均は10です)

  • The mean income of the group was $50,000.
    (そのグループの平均収入は5万ドルだった)

 

よくある表現:

  •  the mean of(~の平均点)

  • The mean score of(~の平均点)

note :

  • 単数の mean は「平均値」(average)
  • このときの「mean」は 可算名詞 でもあり、不可算名詞 としても使われることがある!

まとめ

今回は mean、means、meaning などについて確認しました。

以下にそれぞれの意味や例文もまとめました!

単語

品詞

意味・使い方

例文

mean

動詞

意味する/〜するつもり

I didn’t mean to lie.

mean

形容詞

意地悪な/ケチな/すごい

He’s a mean player.

means

名詞(単数)

手段・方法

Email is a means of contact.

means

名詞(複数)

財産・収入

She has the means to travel.

meaning

名詞

意味・意義

The meaning is unclear.

mean

名詞

平均

the mean of the data is 12.5

mean 結構便利!

もうちょっと詳しいことはまたまとめようかな~

ではまた!

See you later, alligator!🐊✨

reservoir_of_learning

都内でエンジニアとして働いています! 仕事で英語が必要になり、本格的に英語学習をスタートしました。 しかし、なかなか身についた感覚がしないのが辛い今日この頃…。 このブログでは、英語学習の記録や効率的な勉強法、仕事での実践的な英語の使い方をシェアしていきます! 「英語を学びたいけど、どう勉強すればいいかわからない…」という方に役立つ情報を発信していくので、一緒に学んでいきましょう!

コメントを残す

CAPTCHA